たかっちです。お疲れ様です。
5月以降の予定を決めている最中ですが、
来月には高等課程の3年生が熱田神宮へ参拝に行くんです。
毎年2回ある国家試験に合わせて受験生は参拝するんだけども
専門課程の生徒と高等課程の生徒では大きく違うことがあるんです。
お守りを買うかどうかです。
専門課程の参拝は毎年12月に実施していて、もう少しすれば年明けの頃なんです。
なので「初詣で買うからいい。」という生徒ばかりです。
一方で高等課程の参拝は毎年5月に実施するのでほとんどの生徒がお守りを購入します。
また高等課程では女子生徒の大多数が厄年を迎えているんです。
お守りやおみくじを引く生徒が多いのも納得ですね。

そんな高等課程の卒業生が学校に遊びに来てくれています。
稲嶺さんと須田さん、真ん中は同級生の金塚さん
食事に行くついでに遊びに来た!って本当にうれしいことです。
新学期が始まってから、教室などから笑い声や楽しそうな声が
聞こえてくると本当に幸せな気分になります。
また明日もいい一日になること祈ってます。
(なんか渋い終わり方になってすいません。。。笑)
たかっちでした。
また明日!
コメントする